
無制限で人気のホームルーター「ソフトバンクエアー」
コンセントがあれば、挿すだけで、自分のおうちがWiFiスポットに早変わり。
こんな人に最適
・インターネットに詳しくない
・工事ができない、したくない
・引越ししてもそのまま使いたい
素晴らしいサービスだけれども、ソフトバンクエアー以外にも、類似したサービス(ソフトバンクエアーみたいなやつ)がないのか気になりませんか?
ソフトバンクエアー以外のオススメWiFiルーター
選択肢はたくさんあった方がいいですよね。
その中でも、人気のWiFiルーターを、ピックアップしました。
WiMAX 人気のWiFiルーターで、最大下り速度1Gbpsのホームルーターもあり。 |
auスマートポート auの提供するホームルーターで、中身はWiMAXと同じ。 |
THE WiFi 加藤浩次のテレビCMで話題となった「THE WiFi」。 |
Y!mobileのポケットWiFi CMでなじみのある格安スマホ「Ymobile」のポケットWiFiです。 |

「UQモバイル」でお馴染みのUQコミュニケーションズが提供するサービスで、いちばん人気のWiFiルーターといわれるだけあって、速度が速くてエリアも広いし、端末の性能もいいんです。


持ち運びができる機種”モバイルルーター”を選ぶこともできます。

ソフトバンクエアー以外ならWiMAXがおすすめ!

昔から人気のWiFiルーター「WiMAX」ですが、数年前からソフトバンクエアーに類似したホームルーターが人気になり、よりユーザー層が広がったサービスです。
「Speed WiFi HOME L02」

下り最大速度は、1Gbpsという光回線なみの速さが売りで、製造元はソフトバンクエアーと同じファーウエイ社のホームルーターです。
WiMAXのメリット:持ち運びができる
ソフトバンクエアーって、契約した住所以外で使うのは規約違反だって知ってました?
ですが、WiMAXはそういった規約はありません。
モバイルルーターなら当たり前ですが、ホームルータータイプもコンセントがある場所ならどこでも使うことができるわけです。
車の中や職場での利用もOK!
WiMAXのデメリット:使いすぎると速度が制限される
WiMAXは、3日で10GBのデータ通信量を超えると、翌日の18時から翌2時までの8時間、低速通信になるというデメリットがあります。
YouTube(360p) | 約22時間 |
LINEのビデオ通話 | 約11時間 |
オンラインゲーム | 約22~110時間 |

速度制限中でもYouTubeやAmazonプライムビデオ、Netflixなどを、ふつうに視聴できるし、オンラインゲームやZOOMでのビデオ通話もできるのは実証済みです。
若干読込みに時間がかかるかな?っていう感じですが、8時間だけなのでそれほど気にならないですね。
WiMAXは料金が安い!
WiMAXの無制限プランを「ギガ放題」というのですが、月額料金は約3,400円です。(キャンペーンによって多少異なるため、約という書き方をしています。)
WiMAXの実質月額:約3,400円
ちなみにソフトバンクエアーの実質月額は約3,980円になりますから、約500円以上も安く使える計算ですね。
auユーザー、UQモバイルユーザーはスマホ割も!

「auスマホ」を使っていれば、スマホ代が最大1,000円割引になる「auスマートバリューmine」というサービスに加入することができ、「UQモバイル」を使っていれば、スマホ代が500円割引になります。

WiMAXのホームルーターで速度を測ってみました!
WiMAXのホームルーター「Speed WiFi HOME L02」を借りることが出来たので、実際の速度を測ってみました。
ソフトバンクエアーと同じく、コンセントに挿すだけの手軽さで、2.4Ghzと5Ghzに対応、同時接続台数も42台なので、劣っている点は見られないですね。
以前紹介したソフトバンクエアーの速度と比較してみます。

Ping | 下り速度 | 上り速度 | |
ソフトバンクエアー | 50ms | 27Mbps | 4.5Mbps |
WiMAX | 77ms | 44Mbps | 11Mbps |
au版ソフトバンクエアー!?auスマートポート

auもソフトバンクに習ってホームルーターを発売した!?
というわけではありません。
auはWiFiルーターとしてWiMAXを「au WiMAX」として取り扱ってきたのですが、名前だけソフトバンクエアーに対抗して「auスマートポート」に改名したのです。
では何が違うのかというと、料金と条件が違うんです。
カンタンに言うと、料金が高くて月に30GBまでしか使えません。
月額料金は4,462円
auのユーザーでも4,292円なので、auユーザーもお得ではないんです。
どすごいWiFi!?加藤浩次CM「THE WiFi」

月額料金は3,480円。
なんかWiMAXのキャンペーンを意識したような料金設定ですが、お得か?というとそうではありません。
なぜなら1日に4GBしか使えないから。

もともと無制限を売りにしていたんですが、半年もたたずに1日に4GBまでに変更されてしまいました。
先ほども説明しましたが、WiMAXは3日に10GBまでしか使えないのではなくて、低速になるだけ。
動画やオンラインゲーム、ZOOMでのビデオ会話もそれなりにできるレベルの速度は保たれるわけですが、「THE WiFi」は4GBを超えて通信制限にかかると、Yahoo!のトップページを開くことさえしんどい速度になるんです。
しかもWiMAXの場合は、翌日の決まった時間からの速度制限ですが、THE WiFiの場合は、4GBを超えた瞬間に使えなくなります。(午前9時まで)
だからどれだけがんばっても、月に使えるのは124GBまで(31日の月)なんです。
WiMAX | THE WiFi | |
通信制限 | 3日で10GB | 1日4GB |
制限される時間 | 翌日の18時~2時 | 4GBを超えた瞬間から次の午前9時まで |
制限速度 | 1Mbps(1000kbps) | 128kbps |
使用感 | ほぼ普通に使える | 使いものにならない |
月の最大通信量 | 無制限 | 124GB |
月額料金 | 約3,400円 | 3,480円 |
WiMAXのライバル!?Y!mobileのポケットWiFi

月額料金は4,365円。
基本料金や通信制限の条件などは、WiMAXとそっくりなのですが、キャンペーンがないので、月額料金は基本のままの4,365円になります。
ワイモバイルはソフトバンクの子会社なので、回線はソフトバンクエアーと同じですが、ソフトバンクスマホでも割引やスマホ割などの恩恵がないのもマイナスポイント。
ソフトバンクエアー類似のオススメWiFiまとめ
最後にまとめてみました。
メリット | デメリット | 実質月額 | |
ソフトバンクエアー | ・使い放題 ・高速通信 ・SBスマホ割 |
・持ち運び不可 | 約3,090円 ※3年目から4,880円 |
WiMAX | ・1Gbpsの高速通信 ・持ち運びOK ・auスマホ割あり ・UQモバイル割も |
・ゆるめの通信制限 | 約3,400円~ |
auスマートポート | ・1Gbpsの高速通信 ・持ち運びOK ・auスマホ割あり |
・月に30GBまで ・料金が高い |
4,462円 |
THE WiFi | ・1日に4GB ・海外利用可 ・持ち運びOK |
・ホームルーターなし ・速度が遅め |
3,480円 |
Y!mobile | ・SBの子会社 ・持ち運びOK |
・料金が高い ・サービスが衰退気味 ・ホームルーターなし |
4,365円 |
・エリアが広い
・無制限で使える
・キャンペーンで安くなる
ソフトバンクエアーの月額料金は4,880円ですが「SoftbankAirスタート割!」と「キャッシュバック」で、2年間は実質月額約3,090円で使うことができます。

やっぱりソフトバンクエアーがいい!という方は、今なら高額キャッシュバック付きで申込むことが出来るので、店舗ではなくこちらのキャンペーンから申込んでください。
とくに、できるだけ速い方がいい!他の場所でも使いたい!という人にはこちらの方が向いているといえるでしょう。

モバイルタイプを選べば、自宅だけでなく、持ち歩いてスマホの容量にしたり、好きな場所でオンラインゲームをしたりと、使い道も広がりますよ。

WiMAXは、キャンペーンから申込めば、実質約3,400円!
最安値で申込めるGMO「とくとくBB」では、キャッシュバックをもらうキャンペーンか、月額が安くなるキャンペーンを選んで申込むことができますよ。