ソフトバンクエアーを2階建て3階建ての、一戸建てで使おうと思うけれど、そんなにWiFiの電波って届くものなの?
購入前にそんな疑問を持たれる方も多いみたいです。
2階でも3階でも電波は届くのか?
結論から言うと、ソフトバンクの公式ページにはこう記されています。
無線LANの電波は、屋内で約25mから50m(障害物のない場合の最大)まで届きます。
つまり、そこまで大きい建物でない限り、また鉄筋コンクリートなどで頑丈でない限り、届く可能性は高いということになります。
万が一、電波が届きにくくてつながらないときは、中継器を別途購入することで、WiFiの範囲を増やすことができます。
目次
ソフトバンクエアーの置き場所に注意!
ソフトバンクエアーを契約したらどこに設置しますか?
1階のリビングという方もいらっしゃれば、2階または3階という方もいらっしゃるでしょう。
ではどこに置くのが正解かというと、電波塔からの電波が届きやすいところです。
一般的には、通りに面した窓際などに置くのが、良いとされています。
なぜなら、電波はスマホやパソコンとWiFi接続(もしくは有線LAN接続)することによって、インターネットとつながりますが、本体であるAirターミナルを経由しなければいけません。
できるだけ外に近くて、障害物の影響を受けにくい場所に設置してください。
その上で、つぎは室内で、端末との間ができるだけ近くなるように、障害物が邪魔にならない場所をさがすようにしましょう。
中継器が必要な場合とは?
どうしても、環境が整わなくて、つながりが悪い端末があるときは、中継器を使って改善できる場合があります。
中継器とは
一言でいうとWiFi電波を拡張してくれる機器で、本来だと電波が届かないところでも、中継器を設置することで、届くようになるわけです。
また、無線機能のない端末との接続に、LANケーブルで接続する(有線LAN接続)機能がついていたり、2.4Ghzと5Ghzを使い分けることができるタイプのものもあるので、用途に応じて使い分けることができます。
これまではインターネット接続といえば、パソコンやスマホ、ゲーム機が主でしたが、これからは家電製品をはじめ、あらゆるIoT機器がインターネットでつながり、管理ができるようになってきますので、中継器を使う機会は増えてくるでしょう。
Airターミナルだと、50メートルの距離までしか届かない場合でも、中継器を挟むことでさらに数十メートル離れたところまで電波を届けることができたり、速度が速くなったりする場合もあるわけです。
インターネット回線が2つ必要なぐらい広い家でも、中継器を購入することで、回線の契約は一つで済むということです。
料金はピンからキリまでありますが、2,000円ぐらいからコンパクトでコンセントに挿すタイプのものを選ぶことができます。
中継器の選び方
中継器によって、5Ghzでの接続が可能なものや、コンセントに直挿しできるもの、中継器にSSIDがあるもの、LANポートがあるものなどの違いがあるので、料金と相談して選びましょう。
特にこだわりがなければ、安さで選ぶのもいいですが、端末の数が多い場合には5Ghzに対応したものがおすすめです。
5Ghzでの接続は、2.4Ghzでの接続に比べて、他の電波の妨害を受けにくくなりますので、いろんな機器の混線を防いでくれるわけです。
選ぶときの注意!
Amazonや楽天などで、中継器と検索すれば、いろいろなタイプの中継器を見つけることができますが、星の数などの評価やレビューをあてにすると失敗する可能性があるので注意してください。
最近話題になりましたが、中国人が評価やレビュー―を、お金を使って操作していることが多いからです。
日本語に違和感を感じるレビューを信用してはいけません。
おすすめの中継器は?
まったく何もわからないという人は「バッファロー」や「TP-LINK」から、選んでおけばまず間違いないと思います。
それぞれ安くても満足のいくおすすめ機種をあげておきますので、迷ったら参考にして下さい。
まとめ
有線の光回線と違い、本体の時点でその速度やつながりは、環境に大きく左右されてしまいます。
そこからさらに無線WiFiで、端末(パソコンやスマホ等)に接続するわけですから、広い家や2階3階のあるような家だと、場合によっては「遅い」「つながらない」となってしまうわけです。
それを解決してくれるのが、中継器です。
設定もコンセントに挿して、ボタンを押すだけなどの、カンタンなものがほとんどで、料金も手ごろなものから購入することができます。
- 電波が届きにくい部屋や、遠くまで届くようになる
- 電波の強度が上がる
- 速度が改善される場合もある